インストール:
$ sudo apt-get install liferea
インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「インターネット」→「Liferea フィード・リーダ」からLifereaにアクセスできます。

フィードはフォルダで管理します。フィードやフォルダの位置はドラッグして移動できます。

「新しい購読」ボタンを押してフィードのURLを指定します。また、メニューの「配信元」→「配信元一覧のインポート」からOPMLファイルを読み込めます。

LifereaはGmailの新着メールをチェックできます。「新しい購読」ボタンを押して「https://mail.google.com/mail/feed/atom」を指定し、Gmailのユーザー名とパスワードを設定しましょう。

キーワードに該当する記事を自動的に集めることができます。メニューの「配信元」→「新しい検索フォルダ」からルールを作りましょう。

重要な記事にフラグを付けたり、各種ブックマークサービスに登録したり、Technoratiで関連する話題を検索したりできますよ。フラグを付けた記事は「Important」フォルダからもアクセスできるようになります。

メニューの「プログラム」→「設定」の「ヘッドライン」タブから、利用するブックマークサービスを選べます。スクロールするほどたくさん用意されていますよ。

「ブラウザ」タブで「リンクを Liferea のウインドウ内で開く」にチェックを入れると、記事中のリンクをクリックしたときに、ブラウザを起動せずLifereaで開くようにできます。
Gnome Blogで手軽にブログを更新する
Spectoであらゆる更新をチェックする
0 件のコメント:
コメントを投稿