インストール:
$ sudo apt-get install agave
インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「グラフィックス」→「Agave」からAgaveにアクセスできます。

選択色を基に対照色などを自動的に組み合わせてくれます。

配色の方式を変更できます。主要な方式がサポートされていますよ。

カラーホイールで手軽に色を決定できます。

明度や彩度を加減できます。悩んだら「Random」ボタンを押すと良いでしょう。気分転換も必要です。

よい色が決まったらFavoritesリストに追加してゆきましょう。

メニューの「File」→「Export Favorites」からFavoritesリストをGimpのカラーパレットとしてエクスポートできます。
Agaveは私のお気に入りのツール。とっても好き。
ヒント:
AgaveでエクスポートしたFavoritesリストのファイルをGimpのカラーパレットとして利用するには、ユーザーのホーム・フォルダの中にある、隠しフォルダの「.gimp-*/palettes/」にファイルを保存しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿