インストール:
$ sudo apt-get install gnome-do gnome-do-plugins
インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「アクセサリ」→「GNOME Do」からGNOME Doにアクセスできます。

GNOME Doの操作はキーボードから行います。キーワードをタイプするだけの簡単操作ですよ。

キーワードをタイプするとリアルタイムに検索結果が表示されます。あいまいなキーワードでも検索してくれるので、タイプミスがあっても目的のアプリケーションなどを表示してくれます。
キーボードの「Enter」キーで表示されている検索結果を実行します。何も実行せずGNOME Doを終了したい場合はキーボードの「Esc」キーを押すか、マウスでデスクトップの適当な場所をクリックしましょう。

キーボードの下キーで他の検索結果を表示できます。検索結果がファイルやフォルダの場合は「Tab」キーで右側のボックスに移りファイルやフォルダの操作方法を選べます。

Firefoxのブックマークなどアプリケーション内のデータも検索してくれます。アドレスを直接入力して開くこともできますよ。
GNOME Do自体をキーボードから起動できるように「gnome-do」コマンドにショートカット・キーを割り当てておくと、より便利に利用できるでしょう。
アプリケーションにショートカット・キーを設定する
また、GNOME Doはプラグインを追加することによって各種アプリケーションと連携します。プラグインはGNOME DoのPluginsページからダウンロードできます。ホームフォルダ内の隠しフォルダ「.do」内に「plugins」フォルダを作成してpluginsフォルダ内にダウンロードしたプラグインファイル(.dll)を保存しましょう。
GNOME Doはシンプルでとっても便利。オススメです。
AWNでデスクトップドックを使う
Beagleでデスクトップ検索する
ヒント:
デスクトップ効果を有効にしておくと最も良い外観を得られます。
プラグインを利用するためにはプラグインファイル追加後にログインし直す必要があります。
Ubuntu 8.04以前の場合、GNOME Doをネットワークインストールできません。インストールのためにGNOME Doのリポジトリをソフトウェア・ソースに追加しましょう。
リポジトリ情報:
リポジトリ(Ubuntu 7.10の場合)
deb http://ppa.launchpad.net/do-core/ubuntu gutsy main
リポジトリを追加してアプリケーションを増やそう!
インストール:
$ sudo apt-get install gnome-do
$ sudo apt-get install libpurple-bin libevolution3.0-cil
いつも楽しく拝見させていただいています。
返信削除Mac OS X の Quicksilver、すごく気に入っていて、Ubuntuで似たようなモノがあればなと思っていたんです。(やった!) 早速試してみます。:-)
やった!楽しく見てもらえることが嬉しい。I Do :D
返信削除Akira Ohgaki(Linux Salad)