
メニューバーの「システム」→「設定」→「外観の設定」の「テーマ」タブからデスクトップのテーマを変更できます。

「カスタマイズ」を選ぶと、ウインドウやアイコンなどを細かく設定できますよ。
標準で数種類のテーマが利用できますが、GNOME ArtやGNOME-Look.orgなどから他にもテーマをダウンロードできます。ダウンロードしたテーマファイルはテーマの設定ウインドウにドラッグアンドドロップして追加するか、「インストール」ボタンから追加できます。

「背景」タブでデスクトップの壁紙を変更できます。壁紙画像はドラッグアンドドロップして追加できますよ。
フォントの表示を綺麗にしよう!
ぷるぷるのウインドウ!デスクトップ効果を有効にしよう!
半透明のウインドウ!Emeraldウインドウデコレーターを使おう!
ウインドウの視覚効果を有効にする
スプラッシュ・スクリーンを変更する
毎月更新のアートワーク!The Ubuntu Calendarを使おう!
ヒント:
Ubuntuのデスクトップ環境はGNOMEといいます。Linuxにおける「デスクトップ環境」にはKDEやXFCEやEnlightenmentなど、他にも多くのデスクトップ環境が存在し、それらの違いは見た目だけでなく、機能や操作性にまで及びます。Linuxではデスクトップの「環境」そのものを変更することができ、デスクトップ環境ごとにテーマが存在します。
0 件のコメント:
コメントを投稿