インストール:
$ sudo apt-get install lastfm
インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「サウンドとビデオ」→「Last.fm」からLast.fm Playerにアクセスできます。

はじめて起動すると、Last.fmアカウントの設定が促されます。
Last.fmはリスナーの好みを集積・分析して、リスナーごとに最適化したラジオを配信するストリーミングラジオサービスです。サービスを利用するためにはLast.fmでアカウントを作っておきましょう。

入力ボックスに好きなアーティストの名前やジャンルのタグを入力しましょう。「Play」ボタンを押すと関連する曲が再生されます。

プレイヤーで再生中にLove(すき)/Ban(きらい)ボタンを押してLast.fmに音楽の好みを教えましょう。情報が溜まってくるとLast.fmサービスは最適化され、あなたの好みに合う曲を配信してくれるでしょう。Last.fmにLove!
ヒント:
Ubuntu標準アプリケーションのRhythmboxミュージック・プレイヤーは、標準のプラグインでLast.fmのストリーミングラジオに対応しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿