インストール:
$ sudo apt-get install kftpgrabber
インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「インターネット」→「KFTPGrabber」からKFTPGrabberにアクセスできます。

ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップして転送します。KFTPGrabberでは左右のタブを複数追加できます。FTPセッションのタブを追加して同時に複数のFTP接続を行えますよ。これは便利ですね。

「転送モード」ボタンを押してファイルの転送モードを「ASCII」と「バイナリ」に切り替えられます。標準ではファイルタイプによって自動的に転送モードが切り替わります。

ファイルリストの中のファイルを右クリックして「プロパティ」からファイルのパーミッションを変更できます。

「クイック接続」ボタンを押してFTPサーバーへの接続設定を行います。

設定ウインドウで「ホスト」、「ユーザ名」、「パスワード」を入力しましょう。「ブックマークに追加」にチェックを入れ接続設定をブックマークしておきましょう。

メニューの「Bookmarks」→「ブックマークを編集」からより詳細な接続設定を行えます。

ブックマークの編集ウインドウで「インポート」ボタンを押して、FileZilla、NcFTP、gFTPなどの他のFTPクライアントから接続設定をインポートできます。
gFTPで手軽にWebサイトを更新する
ファイルマネージャでサーバーにアクセスしよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿